【シャドバエボルヴ】エルフデッキ考察!大会優勝デッキレシピも掲載【2023年7月最新版】

2022年5月26日

デッキ考察
エルフアイコン
エルフ
ロイヤルアイコン
ロイヤル
ウィッチアイコン
ウィッチ
ドラゴンアイコン
ドラゴン
ナイトメアアイコン
ナイトメア
ビショップアイコン
ビショップ
ウマ娘クラスアイコン
ウマ娘

紙シャドバこと『シャドウバースエボルヴ』のクラス「エルフ」の環境デッキを考察していきたいと思います。デッキレシピや作成にかかる値段、立ち回り、大会優勝デッキのレシピなども記載していますので、現環境のエルフデッキの参考になれば幸いです。

エルフとは

シャドウバースエボルヴエルフ

リーダーアリサ、アリア、ミツェル、ユキノビジン、蜜田川イツキ、C.C.、リザ、リコリス
固有能力【コンボ_n】
このターン中にこれを含めてn枚以上プレイしていたならコンボ_nの能力が働く

エルフとは、シャドウバースのクラスの1つであり、フェアリーをはじめとする低コストフォロワーを駆使した戦略を得意とするクラスです。リーダーのアリサをはじめ可愛らしいキャラが多く、イラスト人気の高いクラスでもあります。

また、エルフには固有の【コンボ_n】という能力を持ったカードが存在し、ターン中にプレイしたカードの枚数に応じて能力が強化されます。

低コストフォロワーとコンボを活用することで、カタログスペック以上の強さを発揮できるテクニカルなクラスと言えます。

スターターデッキは買うべき?

エルフのスターターデッキは、正直買いです。

エルフのスターターデッキには、強力なLG「フェアリープリンセス・アリア」や優秀な進化フォロワー「ウォーターフェアリー」「ローズガーデンキーパー」など、エルフデッキの主力級のカードが多く封入されているので、エルフデッキで遊びたい場合は買っておいて損はないでしょう。

現環境のエルフデッキ

現在の第6弾環境で使用されているエルフデッキは「狩人エルフ」と「アマツエルフ」です。

狩人エルフは、タイプ・狩人のカードを軸に構築したデッキになっており、フォロワーの展開力やバーンダメージの火力が高く、今環境において安定した強さを見せています。

アマツエルフは、第6弾の新LG「フェアリーブレイダー・アマツ」を採用し、フェアリーなどの妖精トークン主体で戦うデッキです。アマツや「ブレスフェアリーダンサー」のファンファーレ効果で強化した妖精トークンにアマツの起動効果で疾走を付与し、大ダメージを与える戦略を得意としています。

今回は、第6弾環境で使われている狩人エルフとアマツエルフのデッキレシピや立ち回りを考察していきたいと思います。

狩人エルフデッキ

デッキレシピ

シャドバエボルヴ第6弾環境狩人エルフデッキレシピ

値段約5,000円
デッキコード7451P

狩人エルフは、タイプ・狩人のカードを中心に構築したデッキです。

狩人フォロワーのシナジーを活かして立ち回り、最後は「キングエレファント」や「白銀の矢」による大ダメージでフィニッシュを狙います。

狩人エルフデッキには高額カードが採用されていないので、約5,000円程あればデッキを作成できる手軽さも魅力と言えるでしょう。

立ち回り

先攻を取りたい

狩人エルフは、基本的に先攻を取りましょう。

先攻を取って強い動きを押し付け「キングエレファント」や「白銀の矢」によるリーサルに繋げましょう。

また、狩人エルフには強力な進化可能フォロワーが多く採用されており、後攻でもEPを有効活用した立ち回りが可能なため、相手の得意な手番を取って相手のプランを崩すのも良いでしょう。

マリガン(引き直し)

狩人エルフのマリガンでは、序盤から動けるように1、2コストのカードを狙って引き直しましょう。

今回ご紹介しているデッキレシピでは「収穫祭」と「エンシェントエルフ」「マーベラスサンデー」を採用しているのでセットキープを狙うのもありです。

序盤

序盤は、PP通りに動いてカードを出していきましょう。

1ターン目に出した収穫祭を2ターン目のエンシェントエルフやマーベラスサンデーで回収する動きや、タイプ・狩人を持つフォロワーを展開して「不殺の絶傑・エズディア」のファンファーレ効果起動条件達成を狙うのが良いでしょう。

中盤

中盤戦は、豊富な進化可能フォロワーを駆使して相手リーダの体力を削っていきましょう。

進化可能フォロワーの中でも「不殺の使徒」は、デッキから2コスト以下の狩人フォロワーを直接場に出すことができるため「森林の撃砕者」を対象にすれば疾走させることが可能です。相手リーダーの体力を削りつつフォロワー展開ができるので、不殺の使徒進化を起点に攻めて行くと良いでしょう。

そして6ターン目(後攻なら5)では、エズディアのプレイを狙いましょう。進化後の起動効果で相手リーダーの体力が10以上なら6ダメージ与えることができるため、一気にリーサル圏内に入れることが可能です。また、墓場にタイプ・狩人のフォロワーが3体以上あれば、相手フォロワーをアミュレットに変えて無力化することができるため、除去と展開と相手リーダーの体力削りを同時に行うことができます。

6ターン目にエズディアを進化させ相手リーダーの体力を一気に削り、7ターン目に白銀の矢やキングエレファントでリーサルできると理想的です。

終盤

終盤は、相手リーダーの体力を削りキングエレファントや白銀の矢によるリーサルを狙いましょう。

序中盤で相手リーダーの体力を削れていない場合でも、エズディアを経由すれば一気にリーサルが近づくので、収穫祭や「自然の導き」でドローを回し、エズディアを引き込んでリーサルに繋げましょう。

アマツエルフデッキ

デッキレシピ

シャドバエボルヴ第6弾環境アマツエルフデッキレシピ

値段約6,000円
デッキコード136T7

アマツエルフは、新LG「フェアリーブレイダー・アマツ」を採用し、フェアリーなどの妖精トークンを駆使して戦うデッキです。

デッキの拡張性が高いのもアマツエルフの特徴で、アマツを中心としたフェアリー軸に他のコンセプトを融合させることで戦略の幅を広げることができます。

今回ご紹介しているレシピは「不殺の絶傑・エズディア」を中心とした狩人軸を合わせた妖精狩人デッキになっています。

アマツエルフデッキには高額カードが採用されていないので、約5~6,000円程あればデッキを作成することができるでしょう。

立ち回り

先攻を取りたい

アマツエルフは、基本的に先攻を取りましょう。

先攻を取り、フォロワーを展開して強力な盤面を押し付けましょう。

ただし、アマツエルフには強力な進化可能フォロワーが多く採用されているため、後攻でも問題なく戦うことができます。相手の得意な手番を取って相手のプランを崩すのもありです。

マリガン(引き直し)

アマツエルフのマリガンでは、1コストと2コストのカードを狙いましょう。

EXエリアにフェアリーを生成する「フェアリーサークル」や「スピリットシャイン」を最優先に探し「フェアリードラゴン」や「ブレスフェアリーダンサー」もセットでキープできると理想的です。

また、相手が序盤から展開してくるアグロデッキと予想される場合は「森林の撃砕者」や「アーチャー」を探しにいくのも良いでしょう。

序盤

序盤は、PP通りにカードをプレイしていきましょう。

1ターン目にフェアリーサークルやスピリットシャインでEXエリアにフェアリーを生成し、2ターン目にフェアリードラゴンまたはブレスフェアリーダンサーを出せると理想的です。

フェアリードラゴンはEXエリアの妖精トークンの枚数分攻撃力が上昇するため、1ターン目にフェアリーサークルを使用していた場合は2コストとしては破格の3/4守護持ちフォロワーになります。

手札が心許ない場合は、2ターン目に「クリスタリア・リリィ」をプレイするのもありです。リリィはファンファーレ効果でデッキの上2枚からクリスタリアか妖精フォロワー1枚を手札に加えることができ、今回ご紹介しているデッキレシピにはリリィ、フェアリードラゴン、ブレスフェアリーダンサーの3種が回収先として存在しているので、後続を引きに行くことができます。

中盤

中盤戦は、リリィや「森林の撃砕者」などの除去効果を持つ進化フォロワーで相手の盤面に対処しつつ、ブレスフェアリーダンサーや「フェアリーブレイダー・アマツ」で妖精トークンの強化を狙いましょう。

ただし、アマツに関しては、起動効果の疾走付与をメインに運用したいので、リーサルターンや手札に2枚目がある場合以外は場に出したアマツを「自然の導き」で回収し、次ターン以降も使い回せるように立ち回れると理想的です。

そして5、6ターン目には、エズディアの進化後効果で相手リーダーの体力を削るか、コンボ3込みの「神秘の番人・スピネ」からリソースを回復するなどしてリーサルの準備をしましょう。

終盤

終盤は、強化した妖精トークンにアマツの起動効果で疾走を付与し、相手リーダーの体力を一気に詰めましょう。

妖精トークンを終盤まで貯め込み、バフを何重にも重ね、一気にリーサルを狙うのが最も簡単で理想的なリーサル手段ですが、相手も攻めてくるため簡単に決めさせてくれない場合がほとんどでしょう。その場合は、序中盤で妖精トークンを展開して盤面を作ることになるので、妖精トークンを何枚まで使用して良いのか、何回バフをかけるのかなど、最終的に必要な妖精トークンの枚数とスタッツを予測し、管理しながらプレイする必要があります。

毎試合適切なリソース管理と状況判断が求められるので、アマツエルフのプレイ難易度は全クラス、全デッキ中TOPクラスと言っても過言ではないでしょう。

エルフの大会優勝デッキレシピ

シャドバエボルヴ第6弾環境アマツエルフCS優勝デッキレシピ

▲参考:「Shadowverse EVOLVE Championship」(2023年7月2週)優勝デッキ紹介

シャドバエボルヴ第6弾環境エルフCS優勝デッキ

▲参考:「Shadowverse EVOLVE Championship」(2023年6月3週)優勝デッキ紹介

エルフデッキまとめ

今回は、第6弾環境におけるエルフデッキを考察していきました。

第6弾のエルフデッキも、プレイングやデッキ構築の難易度が高いなという印象です。

今環境のエルフデッキは、大別するとタイプ・狩人を軸にした狩人エルフ、そして新LGアマツを軸にしたアマツエルフの2つに分けられるのですが、狩人とアマツのいいとこ取りをしたハイブリッド型まで存在するため、デッキ構築の幅が非常に広くなっています。

複数の型が存在する上に、プレイングもアドリブが多いため、人によって構築も動きも異なってきます。

難しい分やり応えのあるデッキなので、今回ご紹介したデッキレシピや立ち回りを参考にして頂き、自分なりのエルフデッキを作って頂ければ幸いです。

シャドウバースエボルヴの基本情報

ジャンルTCG
発売日「創世の夜明け」:
2022年4月28日

・「黒銀のバハムート」:
2022年6月30日
・「ウマ娘プリティーダービー」:
2022年10月1日
・「フレイム・オブ・レーヴァテイン」:
2022年12月16日
・「天星神話」:
2023年2月24日
・「永劫なる絶傑」:
2023年4月28日
・「絶対なる覇者」:
2023年6月16日
・「アイドルマスター シンデレラガールズ」:
2023年8月25日
・「森羅鋼鉄」:
2023年10月27日
価格・ブースターパック:385円
(デレマスコラボ以降:440円)

・スターターデッキ:1,650円
・スペシャルスターター:16,500円
サイズ横63mm×縦88mm
公式・HP:
https://shadowverse-evolve.com/
・Twitter:
https://twitter.com/shadowverse_ev