【シャドバエボルヴ】環境デッキ考察【2023年2月最新版】
紙シャドバこと『シャドウバースエボルヴ』の第3弾環境を考察していきます。現環境で活躍しているデッキやレシピも記載していますので、シャドウバースエボルヴの現環境が知りたい方の参考になれば幸いです。
※記載しているデッキレシピは一例です。参考としてご覧ください。
現環境のtier表
tier | クラス/デッキ |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 | ![]() ![]() ![]() |
4 | ![]() ![]() ![]() |
第3弾環境における最強デッキはウマ娘
現在のシャドウバースエボルヴの環境は、前環境に引き続きウマ娘デッキが大会シーンで高い勝率を誇っています。
前環境はウマ娘とドラゴンの二強でしたが、殿堂ルールの追加によってドラゴンが使用カードを制限された影響から、ウマ娘が第3弾環境を制する形となりました。
▶殿堂ルールについてはこちら
公認CS「第一回BIG EVOLVE CUP」をはじめ多くの大会でウマ娘デッキが優勝していることから、第3弾環境におけるウマ娘デッキの強さが証明されています。
第3弾環境も研究が進み、ウマ娘に対抗し得るデッキが次々と台頭してきています。2月4日に開催される大型大会「Shadowverse EVOLVE Grand Prix 2022 大阪」ではどのクラスが栄冠を手にするのか楽しみですね!
みんなが第3弾環境で最強だと思うクラスは?
みんながウマ娘環境で最強だと思うクラスは?
- ウマ娘プリティーダービー 54%, 39 票39 票54%39 票 - 総投票数の54%
- ドラゴン 29%, 21 票21 票29%21 票 - 総投票数の29%
- エルフ 4%, 3 票3 票4%3 票 - 総投票数の4%
- ロイヤル 4%, 3 票3 票4%3 票 - 総投票数の4%
- ナイトメア 4%, 3 票3 票4%3 票 - 総投票数の4%
- ウィッチ 3%, 2 票2 票3%2 票 - 総投票数の3%
- ビショップ 1%, 1 票1 票1%1 票 - 総投票数の1%
tierの基準
大会で結果を残しているデッキを高く評価
今回作成したtier表では、大会で結果を残しているデッキを高く評価しています。
特に「Shadowverse EVOLVE Grand Prix」などの大型公式大会で結果を残したデッキは、上位のtierに位置付けしています。
大会での使用率も考慮
▲参考URL:https://twitter.com/BMike_evolve/status/1612294838837473287
大会の結果だけでなく、使用率の高さも考慮しています。
使用率が高く大会での遭遇率が高いデッキは、対策する必要がある強力なデッキと考え、高いtierに位置しています。対して、使用率が低くあまり見かけないデッキは、下位ないしtier表から省いています。
環境デッキ考察
tier1
ミッドレンジウマ娘デッキ
第3弾環境におけるtier1デッキは、ミッドレンジウマ娘です。
ウマ娘コラボから追加された新ルールによって誕生した「クラスではなくコラボタイトルを参照した」デッキです。
低コストスペルを軸にダイワスカーレットとウォッカのコンボによる強力な盤面と疾走打点で攻める戦術を得意としています。
前環境で猛威を振るったデッキですが、第3弾環境でもその強さは健在です。大会シーンで高い勝率を維持しており、第3弾環境のメタの中心にいることは間違いないでしょう。
tier2
ヒーローロイヤルデッキ
第3弾環境におけるtier2デッキはヒーローロイヤルです。
第3弾で本格的に追加されたタイプ・ヒーローのカードを中心に構成されており、驚異の展開力で盤面を制圧していくアグロデッキです。
高い展開力でミッドレンジウマ娘に対抗できるのはもちろん、他のクラスとも広く渡り合えるため、大会シーンで多くの実績を残しています。
卵ビショップデッキ
卵ビショップも第3弾環境においてtier2のデッキと言えるでしょう。
第3弾の新機軸であるタイプ・童話のカードを中心に構成したデッキになっており「不思議の探求者・アリス」をはじめとした童話サーチカードでデッキを回転させつつ、ハンプティダンプティや卵の大爆発で盤面ごと相手のリーダーを攻撃していきます。
盤面で戦うデッキに強く、ミッドレンジウマ娘に有利が付くことから、第3弾環境において注目されているデッキです。
イージスビショップデッキ
イージスビショップは、第3弾環境後半に差し掛かり頭角を現したデッキです。
従来の陽光イージスデッキと大きな差異はありませんが、第3弾で追加された「漆黒の使徒」を採用することで除去能力が向上し、環境への復権を果たしました。
ミッドレンジウマ娘をはじめとした盤面で戦うデッキに強く、陽光イージスコンボが完成すればビートダウンデッキも封殺することができるため、環境での立ち位置は良好。大阪GPで台風の目になる可能性大です!
ディスカードドラゴンデッキ
前環境を制したディスカードドラゴンデッキはtier2の評価です。
前環境で圧倒的な強さを誇りtier1に君臨していたデッキタイプですが、殿堂ルールの追加によってデッキを支えていた「神龍(進化前)」に制限がかかったため弱体化し、使用率が激減しました。
とは言え前環境を制した強力なデッキであることは事実なので、今後の環境の推移次第ではtier1に返り咲く可能性もあります。
白銀エルフデッキ
白銀の矢をフィニッシャーとして採用した白銀エルフデッキも第3弾環境tier2の評価です。
従来の白銀エルフから大きな変化はありませんが、第3弾で追加された「大魔法の妖精・リラ」を採用することで除去能力が向上しており、苦手とされてきた高スタッツフォロワーの対処が楽になっているのが特徴です。
ミッドレンジウマ娘に有利こそ付かないものの、環境デッキに幅広く対応できるため、エルフを握るなら白銀エルフをおすすめします。
tier3
コントロールウマ娘デッキ
ウマ娘環境末期に頭角を現したコントロール型のウマ娘は、第3弾環境におけるtier3の評価です。
低コスト除去スペルや「スマートファルコン」のファンファーレ効果で相手の盤面を捌き「ゴールドシップ」「紡がれてゆく想い」に繋げてフィニッシュを狙うデッキです。
ミッドレンジウマ娘には有利が付くものの、使用率が低く対策する優先順位が高くないことから、tier3に落ち着きました。
超越ウィッチデッキ
超越ウィッチは、スペルを中心に採用したウィッチクラスのデッキです。
「ペンギンウィザード」や「マナリアウィザード・クレイグ」を使って墓場にスペルを溜めていき「フレイムデストロイヤー」複数展開からの「次元の超越」によるエクストラターンでOTKを狙います。
第3弾で大きな強化はなく使用率も低いものの、決まってしまえばどんなデッキにも勝てる点を評価しtier3にランク付けしています。
先日行われた「第一回BIG EVOLVE CUP」で準優勝に輝いたことから、今後使用率を伸ばしそうです。
疾走ビショップ
疾走ビショップは、低コスト疾走フォロワーを中心に構築したアグロタイプのデッキです。以前から注目を集めていたデッキタイプでしたが、新カードの追加によって完成を見たと言って良いでしょう。
低コスト疾走フォロワーを駆使した速攻を得意としており、序盤から積極的に相手リーダーの体力を削っていきます。
相手リーダーの体力を詰める能力は高いものの、ミッドレンジウマ娘に有利が付かず使用率も高くないため、tier3の評価です。
tier4
童話エルフデッキ
新機軸童話を採用した童話エルフデッキです。
アリスや「森の音楽隊」を駆使して新LG「ビューティー&ビースト」をEXエリアに置き、疾走打点でリーサルを狙うデッキになっています。
使用率は比較的高いものの、環境デッキを相手に童話軸で勝ち切ることが難しく、ランダム要素が絡むため安定性にも欠けることからtier4の評価です。
チェスウィッチデッキ
アニメに登場したタイプ・チェスのカードを主軸にしたチェスウィッチです。
序盤からチェスフォロワーを展開していくアグロデッキになっており、最後は新LG「ミスティックキング」からの大量展開で押し切るデッキになっています。
環境に盤面で戦うデッキに強いデッキが台頭してきたため、環境での立ち位置が悪くtier4の評価です。
コントロールナイトメアデッキ
コントロールナイトメアは、豊富なハンデスや除去カードで相手の動きをコントロールするナイトメアクラスのデッキです。
コントロールナイトメアには、純粋なコントロール型をはじめOTK型や天使・堕天使シナジーを軸にした型など、いくつかの型が存在するのも特徴です。
今環境は展開力が強いデッキやハンデスに強いデッキが台頭しており、コントロールが難しい状況も多々あるため、コントロールナイトメアは辛い立ち位置になりそうです。
シャドウバースエボルヴの基本情報
ジャンル | TCG |
---|---|
発売日 | ・「創世の夜明け」: 2022年4月28日 ・「黒銀のバハムート」: 2022年6月30日 ・「ウマ娘プリティーダービー」: 2022年10月1日 ・「フレイム・オブ・レーヴァテイン」: 2022年12月16日 ・「天星神話」: 2023年2月24日 ・「永劫なる絶傑」: 2023年4月28日 |
価格 | ・ブースターパック:385円 ・スターターデッキ:1,650円 ・スペシャルスターター:16,500円 |
サイズ | 横63mm×縦88mm |
公式 | ・HP: https://shadowverse-evolve.com/ ・Twitter: https://twitter.com/shadowverse_ev |