【シャドバエボルヴ】「神龍(進化前)」が殿堂入り!殿堂ルール概要と制限カード
『シャドウバースエボルヴ』の「殿堂入りカード」について記載しています。殿堂入りしたカードをはじめ、ルールの概要、いつからルールが実施されるのかや、制限カードになりそうなカード予想も記載していますので、殿堂入り(制限)カードについて参考になれば幸いです。
殿堂入りカードとは
初回更新 | 2022年12月12日(月) |
---|
新たに追加されるルール「殿堂入りカード」とは、各デッキに1枚しか入れることができないカードの事を指します。
カードの使用枚数に制限を設けることで、環境の流動性を高めゲームバランスを調整することが可能になります。
他のTCG(遊戯王・デュエルマスターズなど)でも導入されているルールなので、なじみのある方も多いと思いますが、シャドウバースエボルヴにおいても同ルールが施行されます。
現在の殿堂入り(制限)カード
実施 | 2022年12月16日(金) |
---|
2022年12月12日(月)の初回更新にて「神龍(進化前)」の殿堂入りが発表されました。
理由は以下。
ドラゴンクラスはこれまでの環境において非常に強力なクラスとなっており、
また、ブースターパック第3弾『フレイム・オブ・レーヴァテイン』環境においても、
ドラゴンクラスが他のクラスに比べて強い影響力を持つことが想定されます。
その要因の1つに『神龍』があると考えています。
『神龍』はコストに対しての役割が多く、ドラゴンクラス特有の弱点を補っています。
また、『神龍』の存在が今後の開発に影響が出る可能性も懸念しております。
『神龍』が殿堂入りすることにより、新たな戦術やデッキが生まれること、
ドラゴンクラスの他のカードに注目していただけること等、様々な期待をしております。
※Shadowverse EVOLVE Grand Prix2022における、ドラゴンクラスのデータは下記の通りです。
【ブースターパック第2弾『黒銀のバハムート』環境】
全体使用率:31% プレーオフ進出率:42%
【コラボパック『ウマ娘 プリティーダービー』環境】
全体使用率:31% Day2進出率:44%
殿堂入りは2022年12月16日(金)より適応され、以降は神龍(進化前)をメインデッキに1枚しか入れることができません。
尚、神龍(進化後)の使用に制限はなく、エボルヴデッキに3枚まで入れることが可能です。
殿堂入り(制限)カード予想
カード | 理由 |
---|---|
![]() 竜巫女の儀式 | ディスカードドラゴンというアーキタイプを成立させているアミュレット。自ターン中に手札を捨てていれば2点ダメージが発生する。 複数枚置いた時の火力は最早異常であり、殿堂による制限が効果的なカードの筆頭。 第2弾以降ディスカードドラゴンが環境を席捲していることを鑑みれば、手が加えられる可能性は高い。 |
![]() フォルテ (進化後) | フォルテの進化後。疾走とオーラの組み合わせが非常に凶悪。出すことができればほぼ確実に相手リーダーの体力を7点奪い取ることが可能。進化でスタッツが+2/+2されるのも謎。 回復や守護などがなく耐久力が低いデッキや除去をスペルに依存するデッキは容赦なくフォルテに破壊されてきたので、ゲームバランスを整えるならフォルテの進化回数を制限するのが最も有効と思われる。 進化後に制限を設けても「アークエンジェル・レイナ」と組み合わせれば複数回の進化自体は可能なので、進化前が殿堂入りすることも考えられる。 |
![]() ウオッカ | 現環境においてドラゴンと双璧をなすウマ娘デッキの中核を担うカード。カード単体はもちろんだが複数枚展開した際の盤面が特に凶悪なため、殿堂による制限が非常に効果的。 ウマ娘デッキが今後強化されるかは不透明なものの、ゲームバランスを保つ名目で手が加えられる可能性は否定できない。 |
![]() ダイワスカーレット | 前述したウオッカと共に環境を席捲しているカード。このカードとウオッカのコンボが原因で数多の既存デッキが破壊された。 ウオッカとセットで殿堂入りする可能性が考えられる。 |
![]() オグリキャップ | 現環境tier1デッキであるディスカードドラゴンとミッドレンジウマ娘の両方に採用されているカードであり、斜め上調整が施される場合の被害者筆頭候補。 ウマ娘とドラゴンに偏った環境ではあるものの、このカードが原因ではもちろんない。 |
![]() アグネスタキオン | ミッドレンジウマ娘デッキの除去能力を高めている強力なカード。盤面で戦うデッキをことごとく粉砕した罪深いカードではあるものの、このカードに手を加えると無実の超越ウィッチが巻き添えになるので殿堂入りの可能性は低め。 |
シャドウバースエボルヴの基本情報
ジャンル | TCG |
---|---|
発売日 | ・「創世の夜明け」: 2022年4月28日 ・「黒銀のバハムート」: 2022年6月30日 ・「ウマ娘プリティーダービー」: 2022年10月1日 ・「フレイム・オブ・レーヴァテイン」: 2022年12月16日 ・「天星神話」: 2023年2月24日 ・「永劫なる絶傑」: 2023年4月28日 |
価格 | ・ブースターパック:385円 ・スターターデッキ:1,650円 ・スペシャルスターター:16,500円 |
サイズ | 横63mm×縦88mm |
公式 | ・HP: https://shadowverse-evolve.com/ ・Twitter: https://twitter.com/shadowverse_ev |